1984年ごろの新宿駅東南口は「御大典広場」と呼ばれ、戦後の闇市の名残で不法占用した店舗や露店が立ち …
Continue reading
1984年、新宿ゴールデン街の入口にあったトレビの泉風のポセイドン。なぜ、歌舞伎町にトレビの泉があっ …
いまでも時々訪れる中華料理店「石の家」の旧店舗(1984年ごろ)です。先日upした異界へのトンネルの …
高校事変IX (角川文庫) 松岡圭祐氏の史上最強のJKハードボルド青春小説「高校事変」IXが発売され …
1984年ごろの新宿駅南口、甲州街道の下を抜ける狭い歩行者用トンネルは、特定の人間しか通らない、異界 …
1984年の新宿ピカデリー です。「フットルース」1984年公開!なので間違い無いです。 インスタで …
984年ごろの新宿2丁目、世界堂新宿本店が見えます、左奥は新宿御苑です。2020年、ぽっかり空いたと …
1984年ごろの新宿駅西口の換気口です。今は蔦で覆われていますが、すっぴんの時代。新宿西口駅前の中央 …
渋谷駅から井の頭線に乗ると、しばらく地下鉄のような状態が続きます。これは、まちの名前の由来ともなった …
今や「渋谷ストリーム」が登場したりと開発が進んでいる渋谷駅東口の1984年ごろの風景です。 インスタ …
写真家 善本喜一郎のウェブサイトです。 Photographer- Kiichiro Yoshimoto Website