1984年ごろの小田急電鉄、代々木八幡踏切を通過する「ロマンスカー・LSE(7000形)」山手通り陸 …
Continue reading
1984年ごろの新橋駅前 かんべ土地In front of Shimbashi station ar …
1984年ごろの新橋駅前SL広場。サラリーマンの聖地とも呼ばれている。汐留方面は空が広く抜けている。 …
1984年ごろの新橋駅前バス停(等々力行)知る人ぞ知る、老舗のゲイショップ「 APPLE INN」は …
1984年ごろの渋谷駅西口バスターミナル、渋谷三菱ビルは変わらず。西口のバスターミナルも時代に合わせ …
1984年ごろの赤坂見附交差点、国道246号と外堀通りの交点。赤坂見附は外堀に設置された城門で門の北 …
1984年ごろの「新宿昭和館」。「新宿昭和館」は1932年(昭和7)に開館。太平洋戦争時は空爆の目標 …
1984年の夏、渋谷宮益坂下の渋谷松竹「ウルトラマン物語」1984年7月公開(円谷プロダクション製作 …
1984年頃の池上線五反田駅ホーム。下に広がるのが五反田「新開地」と呼ばれた飲食店街。「新開地」は戦 …
1983年頃の渋谷宮下公園何かと話題の「RAYARD MIYASHITAPARK」 ミヤシタパークで …
写真家 善本喜一郎のウェブサイトです。 Photographer- Kiichiro Yoshimoto Website