1983年頃、御茶ノ水橋から神田川を望む。正面の建物は順天堂大学。2代将軍徳川秀忠の時代に水害防止用 …
Continue reading
プランタンが銀座の地に開業したのは1984年(昭和59年)4月。ダイエー傘下の百貨店事業として、フラ …
JR新橋駅前SL広場、サラリーマンの聖地SLはC11型蒸気機関車、新橋駅前の設置は1972年10月。 …
TVの街頭インタビューの定番地「JR新橋駅前SL広場」サラリーマンの聖地「新橋駅前」駅前広場には噴水 …
酒屋の聖地と呼ばれる 1929年(昭和4年)創業の名酒場「秋田屋」(大門)モノクロームは1985年頃 …
1984年頃の渋谷が続きます。何かと話題の「RAYARD MIYASHITAPARK」 ミヤシタパー …
渋谷文化村通り 1984年頃、東急百貨店前から渋谷駅方面を撮影三和銀行、隣にMobilのガソリンスタ …
今日は残暑厳しく暑かったですね。JR山手線で最後の木造駅舎として知られた原宿駅・旧駅舎(1924年完 …