

今日は母の日、心からの感謝を。
この子も還暦を迎える頃でしょう。
新宿駅南口甲州街道 1984⇔2025
甲州街道・四ツ谷方面は高いビルもなく空の抜けがいい。右手に「ラシント ンパレス」最上階の円盤形レストランが見える。新宿二丁目の名所でした。 京王新宿三丁目ビル(正面の白いビル)は、1945(昭和20)年に移転するまで 京王線新宿駅があった場所。それまでは甲州街道を京王線が走っていました。
Today is Mother’s Day, and I thank you from the bottom of my heart.
This child must be approaching her 60th birthday.
Koshu Kaido at the south exit of the Shinjyuku station 1984⇔2025
There are no tall buildings on Koshu Kaido in the direction of Yotsuya, and the sky is clear. On the right side of the street is a disc-shaped restaurant on the top floor of the Lashington Palace. This was a famous landmark in Shinjuku Ni-Chome. The Keio Shinjuku 3-chome Building (the white building in front) was the location of Shinjuku Station on the Keio Line until it was relocated in 1945. Until then, the Keio Line ran along Koshu Kaido.

「Tokyo changes fast, and Yoshimoto now finds himself a documentarian of the ages.」
Tokyo then and now: Photographer documents four decades of change | NHK WORLD-JAPAN News


第一作「東京タイムスリップ1984⇔2021」
第二作「東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022」
最新作「東京RETROタイムスリップ1984⇔2023」
累計 3万8000部突破!(河出書房新社)
紀伊國屋書店ベストセラー第1位(芸術)
ヨドバシドットコム 第1位(写真集)
Amazonベストセラー第1位(写真家の本)(関東の日本史)
Amazonギフトとしてよく贈られている商品1位!(写真家の本)(関東の日本史)
第一作は2021年5月発売から 4年(7刷)、第二作は2022年3月発売から約3年2ヶ月(4刷)たちました。
最新作は2023年12月発売で現在2刷、累計3万8000部突破!どれもロングセラーとなり嬉しいです。 ありがとうございます。
The first book has been in print for 4year (7 printings) since its release in May 2021, and the second book has been in print for3year 2 months (4 printings) since its release in March 2022.
The latest, released in December 2023, is currently in its second printing and has sold over 38,000 copies!
We are happy that they are all long sellers. Thank you very much.
フォロワー4万4000人!インスタグラム tokyo_timeslip
https://www.instagram.com/tokyo_timeslip/
お気軽にフォローよろしくお願いします。