千鳥ヶ淵緑道の桜 2025⇔2023⇔1984

2025年3月
2023年
1984年

都内でも有数の桜の名所。靖国通りから北の丸公園に沿って整備された700メートルにも及ぶ遊歩道で、通りにはソメイヨシノをはじめとする約260本もの桜の木が植えられている。例年、3月下旬から4月上旬にかけて鮮やかに咲き誇ります。千鳥ヶ淵に現存する最古の桜は1955年頃に植えられたもので、樹齢は60年を超えています。この頃から数年に渡り、千鳥ヶ淵に植えられた多くの桜。1950年に開業した「千鳥ヶ淵ボート場」が殺風景だったというのが、千鳥ヶ淵に多くの桜を植えた理由だそうです。根元の凹みと枝ぶりから特定できました。

Cherry blossoms on Chidorigafuchi Green Road 2025⇔2023⇔1984
One of the most famous cherry blossom viewing spots in Tokyo. The promenade stretches 700 meters from Yasukuni Street along Kitanomaru Park, and some 260 cherry trees, including Someiyoshino, are planted along the street. They usually bloom brilliantly from late March to early April.The oldest existing cherry tree in Chidorigafuchi was planted around 1955 and is over 60 years old. Many cherry trees were planted at Chidorigafuchi over the years since that time; it is said that the “Chidorigafuchi boatyard,” which opened in 1950, was a bleak sight, which is why many cherry trees were planted at Chidorigafuchi. We were able to identify them by the indentation at the base and the branches.

1984年
2025年3月

千鳥ヶ淵ボート場
数少ない都心のオアシスとして千鳥ヶ淵ボート場は、春から秋にかけて営業している。 水濠沿いに緑道が整備され、都内屈指の桜の名所として有名。開花期にはライトアップが実施され、お濠のボートも夜営業する。ボート上から季節ごとの千鳥ヶ淵が楽しめる。

Chidorigafuchi boatyard
As one of the few oases in the city center, the Chidorigafuchi boatyard is open from spring to autumn. A greenway is maintained along the water moat, and it is famous as one of the best cherry blossom viewing spots in Tokyo. During the blooming season, the moat is illuminated and the boats are open at night. You can enjoy Chidorigafuchi in each season from the boat.

OM-3発売記念:OM SYSTEM PLAZA企画 スナップ撮影会 ミステリーフォトラリー

4/19(土)にOM3発売記念のちょっと変わった撮影会が開催されます。
ダーツで決めた新宿の街をOM3で撮影する特別授業編
OM3のお貸出しコースもありますのでご興味のある方は是非ともご参加を!
写真家のコムロミホさんと善本喜一郎2チーム構成です。

・どちらの先生のチームになるか (当日抽選)
・どのレンズで撮影するのか (当日発表・抽選)
・プロファイル縛り(カラーか・モノクロか当日チーム単位で決定)
・どこに撮影に行くのか (当日先生がダーツで決める)
諸々当日までわからないという「ミステリーフォトラリー」です。

オーナー枠 募集中
https://note.com/omsystem_events/n/nd94ba4bfef62
レンタル枠 満員御礼(3/30)
https://note.com/omsystem_events/n/n3c03cf229851

NHK WORLD JAPAN NEWSLINE ASIA 24

「Tokyo changes fast, and Yoshimoto now finds himself a documentarian of the ages.」
Tokyo then and now: Photographer documents four decades of change | NHK WORLD-JAPAN News

Casa BRUTUS

第一作「東京タイムスリップ1984⇔2021
第二作「東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022
最新作「東京RETROタイムスリップ1984⇔2023
累計 3万8000部突破!(河出書房新社)

紀伊國屋書店ベストセラー第1位(芸術)
ヨドバシドットコム 第1位(写真集)
Amazonベストセラー第1位(写真家の本)(関東の日本史)
Amazonギフトとしてよく贈られている商品1位!(写真家の本)(関東の日本史)

第一作は2021年5月発売から3年10ヶ月(7刷)、第二作は2022年3月発売から約3年(4刷)たちました。
最新作は2023年12月発売で現在2刷、累計3万8000部突破!どれもロングセラーとなり嬉しいです。 ありがとうございます。

The first book has been in print for 3year 10 months (7 printings) since its release in May 2021, and the second book has been in print for3year (4 printings) since its release in March 2022.
The latest, released in December 2023, is currently in its second printing and has sold over 38,000 copies!
We are happy that they are all long sellers. Thank you very much.

フォロワー4万4000人!インスタグラム tokyo_timeslip 
https://www.instagram.com/tokyo_timeslip/
お気軽にフォローよろしくお願いします。

コメントは受け付けていません。