![](https://kiichiroyoshimoto.jp/wp-content/uploads/2019/02/shinjyuku1980_01-1024x819.jpg)
毎月常に閲覧数トップの記事(写真)はこの「80年代の新宿」です。
1980年代の新宿駅東南口(昔は東南口はなかったが、いまの東南口の階段下あたり(現在のGAPの前)
フリーで仕事を始めた頃、しばらくは35(Canon New F-1)しか持っていませんでした。
荒木さんの街の写真が好きで、中判カメラが欲しくなりました。
荒木さんが使っていたペンタ6X7にするかMamiya RZ67にするか迷いましたが。スタジオ撮影の仕事も増えてきた頃で、ポラロイドバッグも装填できるRZ6x7を選びました。仕事のないときはRZ6x7で新宿の街を撮っていました。
![](https://kiichiroyoshimoto.jp/wp-content/uploads/2019/02/shinjyuku1980_02-1024x820.jpg)
![](https://kiichiroyoshimoto.jp/wp-content/uploads/2019/02/shinjyuku1980_03-1024x819.jpg)
![](https://kiichiroyoshimoto.jp/wp-content/uploads/2019/02/shinjyuku1980_04-1024x819.jpg)
![](https://kiichiroyoshimoto.jp/wp-content/uploads/2019/02/2220110ky-1024x768.jpg)
kiichiro yoshimoto
「身近な絶景」ノスタルジック編
昭和なノスタルジックな風景を掲載してます。
ご興味ある方はフォローよろしくお願いします。
Shows nostalgic scenery of Showa.
Showa is one of the Japanese eras. From 1926 to 1989.
https://www.instagram.com/tokyo_timeslip/
![](https://kiichiroyoshimoto.jp/wp-content/uploads/2024/01/tokyo_time_slip_book3-1-1214x972.jpg)
第一作「東京タイムスリップ1984⇔2021」7刷
第二作「東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022」4刷
最新作「東京RETROタイムスリップ1984⇔2023」2刷
累計 3万8000部突破!(河出書房新社)
紀伊國屋書店ベストセラー第1位(芸術)
ヨドバシドットコム 第1位(写真集)
Amazonベストセラー第1位(写真家の本)(関東の日本史)
Amazonギフトとしてよく贈られている商品1位!(写真家の本)(関東の日本史)
![](https://kiichiroyoshimoto.jp/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4784-842x1214.jpg)
NHK World-JAPAN web記事2023年2月に最も読まれた記事に選ばれました!
NHK World-JAPAN Selected as the most read article in February 2023.!
「Tokyo changes fast, and Yoshimoto now finds himself a documentarian of the ages.」
東京の目まぐるしい変化の中で、善本は時代を超えたドキュメンタリストになった。
Tokyo then and now: Photographer documents four decades of change | NHK WORLD-JAPAN News