【開催御礼】OM-3発売記念:スナップ撮影会 ミステリーフォトラリー (OM SYSTEM PLAZA)

【開催御礼】OM-3発売記念:スナップ撮影会 ミステリーフォトラリー (OM SYSTEM PLAZA)
OM-3の発売を記念して、ユニークな形式の撮影会「スナップ撮影会 ミステリーフォトラリー」が開催されました。
写真家のコムロミホさんチームと善本喜一郎チームそれぞれに、次のようなサプライズ要素が盛り込まれた撮影会でした。
•チーム分け:どちらの講師チームに所属するかは当日抽選で決定。
•使用するレンズ:撮影に使うレンズも当日の発表とルーレットで決定。
•プロファイル設定:カラーかモノクロかは、当日チーム単位でルーレット決定。
•撮影場所:講師がダーツを使って場所を決定。
これらすべてが当日まで分からないという、まさに「ミステリーフォトラリー」でした。
設定はコムロチームはOM-3 、25mm、モノクロモード。善本チームはOM-3 + 17mm、カラーモード。
ダーツの結果、コムロチームは「青山一丁目」方面、善本チームは「町屋」方面が撮影場所となりました。
善本チームは日暮里・谷中近辺を経由して町屋へ向かう予定でしたが、谷中での撮影が予想以上に盛り上がってました。
撮影後はOM SYSTEMギャラリーへ戻り、コムロチームとともに講評会を実施しました。

ミステリーフォトラリー
講師がダーツを使って場所を決定。(撮影:OMもっちゃん)
コムロミホさんとの講評会(撮影:OMもっちゃん)
撮影:OMもっちゃん

限られた時間の中での撮影でしたが、参加者の皆さまの作品から「撮影を楽しむ心」が伝わってきました。
同じ場所で撮影しながらも、それぞれ異なる視点が垣間見えたのが非常に興味深かったです。
お互いの作品を鑑賞することで、スナップショットの楽しさがさらに広がり、新たなイメージを創作するきっかけになれば幸いです。

「初音小路」谷中の酒場横丁
NHK WORLD JAPAN NEWSLINE ASIA 24

「Tokyo changes fast, and Yoshimoto now finds himself a documentarian of the ages.」
Tokyo then and now: Photographer documents four decades of change | NHK WORLD-JAPAN News

Casa BRUTUS

第一作「東京タイムスリップ1984⇔2021
第二作「東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022
最新作「東京RETROタイムスリップ1984⇔2023
累計 3万8000部突破!(河出書房新社)

紀伊國屋書店ベストセラー第1位(芸術)
ヨドバシドットコム 第1位(写真集)
Amazonベストセラー第1位(写真家の本)(関東の日本史)
Amazonギフトとしてよく贈られている商品1位!(写真家の本)(関東の日本史)

第一作は2021年5月発売から3年10ヶ月(7刷)、第二作は2022年3月発売から約3年(4刷)たちました。
最新作は2023年12月発売で現在2刷、累計3万8000部突破!どれもロングセラーとなり嬉しいです。 ありがとうございます。

The first book has been in print for 3year 10 months (7 printings) since its release in May 2021, and the second book has been in print for3year (4 printings) since its release in March 2022.
The latest, released in December 2023, is currently in its second printing and has sold over 38,000 copies!
We are happy that they are all long sellers. Thank you very much.

フォロワー4万4000人!インスタグラム tokyo_timeslip 
https://www.instagram.com/tokyo_timeslip/
お気軽にフォローよろしくお願いします。

コメントは受け付けていません。