開催御礼「早春の神代植物公園での撮影ワークショップ」【OM SYSTEM ゼミ撮影会】

昨日は、快晴のもと、OM SYSTEMゼミ撮影ワークショップを開催しました。
会場は、善本喜一郎展覧会「JINDAIJI The Four Seasons」の舞台でもある深大寺と神代植物公園。
春の息吹を感じる梅園の木々をテーマに、撮影のポイントをご紹介しました。

現地では、私の作品をご覧いただきながら、撮影に対する姿勢や手法について解説。
その後、実際に撮影を行い、実践を通じて学びを深めていただきました。

爽やかな青空の広がる絶好の撮影日和となり、リフレクション撮影にも最適な環境でしたので、
テクニックについても詳しく解説。受講生の皆さんも熱心に取り組んでくださいました。
写真の楽しさや奥深さを感じ、技術の向上を実感していただけたなら、とても嬉しく思います。
今後も季節ごとの魅力を活かしたワークショップを企画してまいりますので、ぜひご参加ください。

次回3月のOM SYSTEMゼミ撮影ワークショップのお知らせです!
印象的な桜や春の花を鮮やかに撮影するポイントを解説いたします。
現地では、僕の作品をご覧いただきながら、撮影への姿勢や手法を解説し、
その後、実際に皆さんで撮影を行います。
参加者のスキルに合わせて、発見や驚きのあるワークショップを目指します。

春爛漫の神代植物公園での撮影ワークショップ
開催日時:3月29日(土)13:00~15:30
撮影地:神代植物公園・深大寺
【対象機種】OM SYSTEM/オリンパス一眼カメラ(デジタル一眼レフ、ミラーレス一眼PEN/OM-Dシリーズ)限定となります。
詳細・お申し込みはこちらから。  2/16 満員御礼となりました。

インスタグラム「身近な絶景」
自宅から1000m以内の深大寺、神代植物公園の風景「身近な絶景」掲載。
The scenery of Jindaiji Temple and Jindai Botanical Park within 1000m from home is posted.
https://www.instagram.com/kiichiro.yoshimoto/

【お知らせ】世界最大級の写真・映像イベント「CP+2025」にて、玉ちゃんとステージイベントに登壇します。
2025年3月2日(日) 16:10〜16:50
「写真で語る『東京タイムスリップ』×『玉ちゃんの昭和あるある』
〜懐かしくも新しい昭和・平成・令和の交差点〜」
昭和・平成・令和を通じて変わらない東京の魅力を、玉袋筋太郎の語り口で堪能し、善本の写真で新たな発見に出会えるひとときをお届けします。
CP+事前登録、ご予約ください。
ステージイベントリアル視聴は先着順!

第一作「東京タイムスリップ1984⇔2021」7刷
第二作「東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022」4刷
最新作「東京RETROタイムスリップ1984⇔2023」2刷
累計 3万8000部突破!(河出書房新社)

紀伊國屋書店ベストセラー第1位(芸術)
ヨドバシドットコム 第1位(写真集)
Amazonベストセラー第1位(写真家の本)(関東の日本史)
Amazonギフトとしてよく贈られている商品1位!(写真家の本)(関東の日本史)

フォロワー4万4000人!インスタグラム tokyo_timeslip 
https://www.instagram.com/tokyo_timeslip/
お気軽にフォローよろしくお願いします。

NHK WORLD JAPAN NEWSLINE ASIA 24

「Tokyo changes fast, and Yoshimoto now finds himself a documentarian of the ages.」
Tokyo then and now: Photographer documents four decades of change | NHK WORLD-JAPAN News

コメントは受け付けていません。