深瀬昌久写真展「洋子/遊戯」トモ・コスガ トークショー

フジフイルム スクエア 写真歴史博物館

昨日はフジフイルム スクエア「深瀬昌久写真展「洋子/遊戯」」写真展開催を記念して開かれた、
トモ・コスガさん(深瀬昌久アーカイブス)、聞き手:佐藤正子さんのトークイベントへ

「写真とは言葉にできないものだから撮る」——深瀬さんとの授業のときの“ぞわぞわ感”
「知覚、触覚、わからないもの、解釈できないもの、ぞわぞわ感」
トークショーを通じて、あの頃の感覚が静かに、しかし鮮やかに蘇りました。

展覧会は9月30日まで
会場:フジフイルム スクエア 写真歴史博物館
「深瀬昌久写真展「洋子/遊戯」」写真展

1984年 深瀬昌久先生
森山大道先生・深瀬昌久先生 1983年 ドイフォトギャラリー(渋谷)にて

渋谷 宮益坂下交差点1984⇔2025(はじめに)
自己紹介兼ねて「東京タイムスリップ1984⇔2021」(河出書房新社)が生まれた話です。 

深瀬昌久の波瀾万丈な人生と、彼の最愛の妻にして被写体であった洋子との物語を、実話とフィクションを織り交ぜながら描いたダークファンタジーラブストーリー。
NHK WORLD JAPAN NEWSLINE ASIA 24

「Tokyo changes fast, and Yoshimoto now finds himself a documentarian of the ages.」
Tokyo then and now: Photographer documents four decades of change | NHK WORLD-JAPAN News

Casa BRUTUS

第一作「東京タイムスリップ1984⇔2021
第二作「東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022
最新作「東京RETROタイムスリップ1984⇔2023
累計 3万8000部突破!(河出書房新社)

紀伊國屋書店ベストセラー第1位(芸術)
ヨドバシドットコム 第1位(写真集)
Amazonベストセラー第1位(写真家の本)(関東の日本史)
Amazonギフトとしてよく贈られている商品1位!(写真家の本)(関東の日本史)

第一作は2021年5月発売から 4年1ヶ月(7刷)、第二作は2022年3月発売から約3年3ヶ月(4刷)たちました。
最新作は2023年12月発売で現在2刷、累計3万8000部突破!どれもロングセラーとなり嬉しいです。 ありがとうございます。

The first book has been in print for 4year 1 months (7 printings) since its release in May 2021, and the second book has been in print for3year 3 months (4 printings) since its release in March 2022.
The latest, released in December 2023, is currently in its second printing and has sold over 38,000 copies!
We are happy that they are all long sellers. Thank you very much.

フォロワー4万4000人!インスタグラム tokyo_timeslip 
https://www.instagram.com/tokyo_timeslip/
お気軽にフォローよろしくお願いします。

コメントは受け付けていません。