街中華で飲ろうぜ渋谷編「タイムスリップしたぜ!」玉袋筋太郎

百軒店1984年
 2025年

町中華で飲ろうぜ!(BS-TBS)4/21放送
玉ちゃん、渋谷街中華といえば「喜楽」へ。日々変わりゆく町「渋谷」。
「タイムスリップしたぜ!」と町の変化をこれからも定点観察していきたいと願う玉ちゃんでした。
TVer( 最新回7日間 無料配信中)
https://tver.jp/episodes/epozxujhiu?p=0
道玄坂から横道に入った百軒店(ひゃっけんだな)。関東大震災後に、映画館や劇場を中心とした華やかな場所として発展した百軒店。戦後、駅前に闇市が広がった時代に、駅から離れたこの地はジャズ喫茶やレストラン、テアトルの映画館などが立ち並ぶ飲食街としてにぎわいを取り戻した。
現在、道玄坂側の入り口にはストリップ劇場や風俗店案内所などがあって、独特の雰囲気を放っている。しかし、世代交代した店も増えつつ、昔ながらの老舗も残るユニークなエリアへと進化を遂げつつある。

1984年
NHK WORLD JAPAN NEWSLINE ASIA 24

「Tokyo changes fast, and Yoshimoto now finds himself a documentarian of the ages.」
Tokyo then and now: Photographer documents four decades of change | NHK WORLD-JAPAN News

Casa BRUTUS

第一作「東京タイムスリップ1984⇔2021
第二作「東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022
最新作「東京RETROタイムスリップ1984⇔2023
累計 3万8000部突破!(河出書房新社)

紀伊國屋書店ベストセラー第1位(芸術)
ヨドバシドットコム 第1位(写真集)
Amazonベストセラー第1位(写真家の本)(関東の日本史)
Amazonギフトとしてよく贈られている商品1位!(写真家の本)(関東の日本史)

第一作は2021年5月発売から3年10ヶ月(7刷)、第二作は2022年3月発売から約3年(4刷)たちました。
最新作は2023年12月発売で現在2刷、累計3万8000部突破!どれもロングセラーとなり嬉しいです。 ありがとうございます。

The first book has been in print for 3year 10 months (7 printings) since its release in May 2021, and the second book has been in print for3year (4 printings) since its release in March 2022.
The latest, released in December 2023, is currently in its second printing and has sold over 38,000 copies!
We are happy that they are all long sellers. Thank you very much.

フォロワー4万4000人!インスタグラム tokyo_timeslip 
https://www.instagram.com/tokyo_timeslip/
お気軽にフォローよろしくお願いします。

コメントは受け付けていません。