

錦華公園は、東京の中心、歴史ある千代田区らしいこじんまりとした趣のある公園です。山の上ホテルと明治大学の裏手に位置し、大名屋敷の跡地を整備して作られたため、歴史の息吹を感じることができます。園内には子ども向けの遊具も設置されており、家族連れにも親しまれています。隣接する錦華小学校は、明治6年に開校し、かの夏目漱石も学んだ由緒ある学校です。現在はお茶の水小学校となり、校庭の外には夏目漱石記念碑が立っています。日中には、学生やビジネスマンが昼食を楽しむ姿が見られ、また神保町の古本屋街を訪れた人々が休憩に立ち寄る場所としても親しまれています。錦華公園は、昭和42年の改修から50年以上が経過し老朽化が進んでいました。また、お茶の水小学校・幼稚園の建て替えに伴い、公園内の幼稚園仮園舎敷地が返還されました。地域住民や学校関係者の意見を取り入れ、地域に愛される公園として2024年5月にリニューアルしました。
Kinka Park 1984⇔2025
Kinka Park is a small, quaint park in the heart of Tokyo’s historic Chiyoda Ward. Located behind the Yamanoue Hotel and Meiji University, the park was created on the site of a former daimyo’s mansion, so visitors can feel the history of the area. The park also has playground equipment for children and is popular with families. The adjacent Kinka Elementary School, which opened in 1873, is a historic school where the famous Soseki Natsume studied. It is now Ochanomizu Elementary School, and a monument to Soseki Natsume stands outside in the schoolyard. During the day, students and businessmen can be seen enjoying lunch here, and it is also a popular place for visitors to Jimbocho’s used bookstore district to stop by for a rest.Kinka Park had been deteriorating for more than 50 years since its renovation in 1967. In addition, the site of the temporary kindergarten building in the park was returned to Ochanomizu Elementary School and Kindergarten following their reconstruction. With input from local residents and school officials, the park was renewed in May 2024 as a park beloved by the community.



4/19(土)にOM3発売記念のちょっと変わった撮影会が開催されます。
ダーツで決めた新宿の街をOM3で撮影する特別授業編
OM3のお貸出しコースもありますのでご興味のある方は是非ともご参加を!
写真家のコムロミホさんと善本喜一郎2チーム構成です。
・どちらの先生のチームになるか (当日抽選)
・どのレンズで撮影するのか (当日発表・抽選)
・プロファイル縛り(カラーか・モノクロか当日チーム単位で決定)
・どこに撮影に行くのか (当日先生がダーツで決める)
諸々当日までわからないという「ミステリーフォトラリー」です。
オーナー枠 募集中
https://note.com/omsystem_events/n/nd94ba4bfef62レンタル枠 満員御礼(3/30)
https://note.com/omsystem_events/n/n3c03cf229851

「Tokyo changes fast, and Yoshimoto now finds himself a documentarian of the ages.」
Tokyo then and now: Photographer documents four decades of change | NHK WORLD-JAPAN News


第一作「東京タイムスリップ1984⇔2021」
第二作「東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022」
最新作「東京RETROタイムスリップ1984⇔2023」
累計 3万8000部突破!(河出書房新社)
紀伊國屋書店ベストセラー第1位(芸術)
ヨドバシドットコム 第1位(写真集)
Amazonベストセラー第1位(写真家の本)(関東の日本史)
Amazonギフトとしてよく贈られている商品1位!(写真家の本)(関東の日本史)
第一作は2021年5月発売から3年10ヶ月(7刷)、第二作は2022年3月発売から約3年(4刷)たちました。
最新作は2023年12月発売で現在2刷、累計3万8000部突破!どれもロングセラーとなり嬉しいです。 ありがとうございます。
The first book has been in print for 3year 10 months (7 printings) since its release in May 2021, and the second book has been in print for3year (4 printings) since its release in March 2022.
The latest, released in December 2023, is currently in its second printing and has sold over 38,000 copies!
We are happy that they are all long sellers. Thank you very much.
フォロワー4万4000人!インスタグラム tokyo_timeslip
https://www.instagram.com/tokyo_timeslip/
お気軽にフォローよろしくお願いします。