

東急百貨店東横店は、荷物を搬入するための入り口が建物の周りに取れなかったために、国道246号線の南側に搬入口を設置し、そこから地下200mをトロッコに乗せて荷物を搬入していたそうです。搬入口への道路は明治通りが混雑している時の、並木橋方面から山手線沿いの道は国道246、渋谷駅南側への抜け道でした。
Tokyu Department Store Toyoko Store loading entrance 1984⇔2025
Tokyu Department Store Toyoko had to set up a loading entrance on the south side of Route 246, from which goods were carried 200 m underground on a trolley, because an entrance for carrying in goods could not be taken around the building. The road to the loading entrance was a loophole from the direction of Namikibashi to Route 246 and the south side of Shibuya Station along the Yamanote Line when Meiji-dori was congested.

100年に一度といわれる大規模再開発が続く渋谷。仮囲いがある場所が高層ビル「渋谷スクランブルスクエア 西棟」建設地になります。2028年竣工を目指して、まだまだ改修中の渋谷駅です。

連載「東京タイムスリップ」善本喜一郎
vol. 23 新宿の象徴的なスタジオ
「新宿駅東口アルタ前1984⇔2025」2025撮り下ろし!
デジタルカメラマガジン2025年5月号は4月18日発売です。

「Tokyo changes fast, and Yoshimoto now finds himself a documentarian of the ages.」
Tokyo then and now: Photographer documents four decades of change | NHK WORLD-JAPAN News


第一作「東京タイムスリップ1984⇔2021」
第二作「東京DEEPタイムスリップ1984⇔2022」
最新作「東京RETROタイムスリップ1984⇔2023」
累計 3万8000部突破!(河出書房新社)
紀伊國屋書店ベストセラー第1位(芸術)
ヨドバシドットコム 第1位(写真集)
Amazonベストセラー第1位(写真家の本)(関東の日本史)
Amazonギフトとしてよく贈られている商品1位!(写真家の本)(関東の日本史)
第一作は2021年5月発売から3年10ヶ月(7刷)、第二作は2022年3月発売から約3年(4刷)たちました。
最新作は2023年12月発売で現在2刷、累計3万8000部突破!どれもロングセラーとなり嬉しいです。 ありがとうございます。
The first book has been in print for 3year 10 months (7 printings) since its release in May 2021, and the second book has been in print for3year (4 printings) since its release in March 2022.
The latest, released in December 2023, is currently in its second printing and has sold over 38,000 copies!
We are happy that they are all long sellers. Thank you very much.
フォロワー4万4000人!インスタグラム tokyo_timeslip
https://www.instagram.com/tokyo_timeslip/
お気軽にフォローよろしくお願いします。